Column16|
過活動膀胱症候群をご存知ですか?
最近、尿が近い、 夜中に何度もトイレに行き 睡眠不足気味、 仕事中に急に 尿がしたくなって困る、 などの症状がありませんか? それらは過活動膀胱症候群の可能性があります。 過活動膀胱症候群(以下OAB)とは、「尿意切迫を...
2024年12月1日(日)より、多和田レディースクリニックは「横浜泉レディースクリニック」へ継承開業いたしました。
診療時間等、変更がございますので、ご確認のうえ来院・予約をお願いいたします。
横浜市乳癌検診は、火曜日から金曜日へ変更になっております。
今後、出生前検査や乳腺外科診療などの拡充を予定しております。
出生前検査に関しまして準備が整い次第、開始の予定です(胎児ドック・コンバインド検査は2025年1-2月頃より、NIPTは2025年春頃を予定しております)。
当サイト、予約システム等リニューアルのため、一部運用等でご不便をおかけいたしますがご了承ください。
最近、尿が近い、 夜中に何度もトイレに行き 睡眠不足気味、 仕事中に急に 尿がしたくなって困る、 などの症状がありませんか? それらは過活動膀胱症候群の可能性があります。 過活動膀胱症候群(以下OAB)とは、「尿意切迫を...
子宮内膜症は 悪性疾患ではありませんが、 経過が長く、 病状は徐々に進行するので 定期的な検診が必要です。 子宮内膜症とは子宮内膜(子宮の内側を裏打ちしている組織)と同様の組織が、卵巣、卵管、子宮表面、骨盤腹膜に発生する...
症状が多彩で 不定愁訴が強い場合は 漢方療法を併用します。 更年期障害の治療の第一選択はホルモン補充療法(HRT)ですが、HRTがすべての症状に有効とは限りません。 症状が多彩で不定愁訴が強い場合は漢方療法を併用します。...
更年期障害の薬物治療費は ホルモン補充療法、漢方療法、 向精神薬療法などがあり、 症状によって適切な薬剤を選択します。 ホルモン補充療法(HRT)は文字通り不足した女性ホルモン(エストロゲン)を補う治療法で、有効性が高く...
閉経前後5年 合計10年間を更年期とよび、 この時期には女性ホルモンの低下 により様々な症状が出現します。 症状が強く日常生活に支障をきたす場合、更年期障害とされます。 症状は①自律神経失調症状、②精神神経症状、③その他...
月経前症候群は 我慢してもよくなりません。 症状が強ければ産婦人科への受診をお勧めします。 女性の7~8割は月経前に何らかの症状を訴えます。 症状がひどく日常生活に支障をきたす場合は「月経前症候群」とされ治療が必要になり...
梅雨時になるとおりものやかゆみで 来院する患者さんが増えてきます。 その多くは膣カンジダ症です。 カンジダ菌はもともと腟内に少数常在しているカビの一種(真菌)で、通常は病原性が弱いのですが、疲労、病気などでからだの抵抗力...
マンモグラフィとエコー、 どっちがいいの? 乳がんの検査法にはマンモグラフィ(MMG)と超音波検査(エコー)があります。 どちらも長所短所がありますが、精度管理がしやすいこと、乳がん死亡率減少効果が証明されていることから...
日本人の乳がん患者は年間4万人で 欧米に比べ少ないのですが、 今後増加が予想されます。 乳がん検診受診率は20%程度と極めて低く厚労省では受診率50%を目標に啓蒙に努めています。検診は視触診のみでは効果がなく、マンモグラ...
乳がんは小さいうちに発見して 適切な治療を行えば、 90%以上が治ります。 欧米では乳がんの発症率が増加している一方、死亡率はむしろ減少しています。それは欧米の検診受診率が高く、早期がんが多く発見されるようになったためで...