子宮筋腫とは
子宮の平滑筋と呼ばれる筋肉に発生する良性の腫瘍です。特に、30代以上の女性に多くみられる疾患です。良性腫瘍のため、見つかっても深刻な状態に進行しないとされますが、子宮筋腫のできる場所や大きさによっては、過多月経や月経痛、頻尿などの症状を引き起こしたり、不妊や流早産の原因となることもあります。
主な症状は、過多月経や貧血などが現れますが、筋腫の発生場所によっても症状は異なります。子宮内腔にできるものを粘膜下筋腫、子宮筋層内にできるものを筋層内筋腫、子宮外側にできるものを漿膜下筋腫と言います。
子宮筋腫になりやすい人
エストロゲン(女性ホルモン)分泌によって筋腫の成長が促されるため、30代以上の女性がなりやすいとされています。
また、月経が早く始まって卵巣ホルモン分泌の期間が長くなる方などは、子宮筋腫になりやすいとされています。
子宮筋腫を
放っておくとどうなる?
子宮筋腫は良性腫瘍のため、それ自体は悪性になることはないので心配は要りません。しかし、そのまま放置すると大きい腫瘤となる可能性があります。また、種類によっては急激に大きくなる筋腫があり、稀に悪性の肉腫である場合もあるため注意が必要です。
子宮筋腫の原因
エストロゲン(女性ホルモン)分泌によって筋腫の成長が促進されるため、月経が毎月ある生殖可能年齢の女性に多くみられます。
子宮筋腫の検査と
治療方法
子宮筋腫の検査は、主に超音波検査を行います。必要に応じてMRI検査を実施します。子宮筋腫が小さく、無症状の場合は経過観察のみで大丈夫ですが、筋腫による症状で日常生活に支障をきたしている場合や、急激に大きくなった場合は適切な治療が必要になります。
MRI検査が必要な場合は連携する医療機関をご紹介します。
薬物療法
偽閉経療法
GnRHアゴニストやアンタゴニストという薬剤を用いて人工的に閉経状態とし、女性ホルモンの分泌を抑えます。女性ホルモンの分泌が抑制されることで筋腫の縮小効果も期待できます。手術が難しい場合や閉経が近い場合などに行います。投与方法は、内服もしくは注射による方法があります。
対症療法
子宮筋腫による辛い症状を緩和するのが目的で行われます。月経痛や過多月経、過長月経などの症状に対し、非ステロイド性抗炎症剤や低用量エストロゲン・プロゲスチン配合剤、鉄剤などを投与します。
手術療法
子宮全摘出術
患者様ご本人が将来の妊娠を希望していない場合、子宮温存の必要性がない場合には、子宮全摘出術を行います。腹腔鏡手術・開腹手術・膣式手術などがありますが、近年広く実施されているのは腹腔鏡手術です。ただし、筋腫のサイズにより子宮全体が大きすぎる場合、腹腔鏡手術は困難となります。
子宮筋腫核出術
将来の妊娠を希望される場合、または妊娠予定の方には子宮筋腫核手術を行います。筋腫部分のみの摘出で子宮本体を残します。筋腫のできた場所や大きさ、数などによって腹腔鏡手術か開腹手術かを検討します。筋腫の場所や手術内容によって、術後ご妊娠された際の分娩方法が異なります(帝王切開となることが多いです)。